読書感想文コンピュータ編その他(トラブル本)俵万智

俵万智のハイテク日記

文庫朝日文芸文庫 た24−1
初出連載・ASAHIパソコン
1989年11月1日号〜91年12月15日号
単行本・1992年2月朝日新聞社刊
発行日1995年5月15日
発行元朝日新聞社
頁数216ページ
定価530円
ISBN4-02-264070-7

かの有名な現代歌人の俵万智さんの日記です。『ASAHIパソコン』という パソコン初心者用の雑誌に連載したものです。

本人は、自信をもって機械恐怖症といいつつも、この連載を読んでいると、 なかなかに楽しんでいるように思われます。でも、ワープロを使い、マックを 使い、そしてパソコン通信まで始めます。そして、次第に、パソ通の世界に はまっていきます。

本人は機械音痴といっても、父は理系の人間で、マックのチェスにのめり込 んでいくのです。そして、ニフティの囲碁フォーラムに入ってしまうのです。 さらに、弟は、完全なパソコンマニアです。

さらに、万智さんには、一般の人と違い、『ASAHIパソコン』の編集部 の人に「助けて〜」と言うことができ、編集部も原稿が欲しいのですぐに助け てくれます。パソコンだってどんどん借りることができます。この点は、極め て特殊な事情です。

マックのマウスを動かしても矢印(カーソル)が動かないといって編集の人 に来てもらいました。万智さんは、マウスを持ち上げて、空中で動かしたので すが、どうしても矢印が動かないので呼んだのです。呼ばれた方は、もう笑う しかありません。まさか、空中に持ち上げて動かすなんて、私だってそんな動 かし方が存在するなんて想像もしませんでした。初心者の発想力はすばらしい ものです。こういった話が載っています。うーん、これだから初心者はまいっ ちゃうね、というか、笑えますね。

では、本の内容について。コンピュータを用いて文章を書いても、さすがは 歌人、我ら凡人とは文章の質が全く違います。言葉の選択がどことなくユーモ ラスで、かつ洗練されています。脱帽するしかありません(当り前ですね)。

もちろん、あちらこちらに、パソコンを読み込んだ俵万智流の現代短歌が登 場します。


読書感想文コンピュータ編その他(トラブル本)俵万智