『ホームページ』『JAVAとパズルの世界』

クロスワード診断室


英語だと、とても入力のしやすいクロスワードがごろごろしている。 もちろん、日本語での入力は種類も色々あり面倒なところがある。 それに比べれは、確かに英語は無着苦茶簡単なのは確かである。 しかし、あまりにも悲惨な日本語クロスワードパズルが氾濫ているので、 ここに、ネット上で公開されているクロスワードパズルを勝手に診断してみた。

たかがクロスワードであるが、 日本のプログラミング技術が低いというのを見せつけるようなのが氾濫するのは良くないことだと思う。 なんでこんなレベルなんだろうか、 もしかしてこれも日本のコンピュータ技術の低下を示しているのかと狼狽している。

プログラム的に駄目というだけでなく、クロスワードパズルとは何か知っているのか、 作ったことはないかもしれないが、せめて解いたことくらいないのかと思うものさえあった。 作った後の動作チェックをどうやってしたのか、 そもそもこの操作性でテストが可能とは思えないものさえあった。 いや、世の中の人は、日本の教育を受け、忍耐強いのであろう。

以下に、日本語のクロスワード、それもWEB上で直接入力できるもので どんなものがあり、使い勝手はどの程度か、勝手に評価してみた。 あくまで、パズル初心者、プログラム初心者の立場での評価であるので、ご笑覧あれ。 なお、印刷あるいはダウンロードして遊ぶことだけを考えているものは、全部省いた。 フォーム版のクロスワードは多数存在するが、操作性が非常に悪いので、それらも除外した。

Javaが多いかと思ったら、Flashが多いようだ。

もっとちゃんと情報を集めたいので、これはというクロスワードが公開されていましたら、 fuji@fuji.gr.jp までお知らせください。

パズルタイム
Javaアプレットでできているようだ。 入力は、仮名入力、ローマ字入力、仮名ボタンテーブルからの入力がどれでも可能である。 いままで探した中では一番遊びやすいと思う。 その他の操作性も、英語のクロスワード並と言えよう。
ニュース&英単語クロスワード by asahi.com
Flashでできているようだ。 ただし、操作性は悪過ぎて評価外。 これで最後まで解くには、かなり根性がいると思う。 asahi.com なんだから、もうすこし何とかならんものか。
クロスワード by shockwave.com
当然、Flashでできている。 操作性に関しては、生れて今まで、 クロスワードで遊んだことがない人が作ったとしか思えない代物である。評価以前である。 このサイトは shockwave.com なんだから、 もう少しはちゃんと動作するものを作って公開して欲しいものだ。 これでは、クロスワードに申し訳ない。 下の方の並んでいるボタンの中に「ギブアップ」があるが、操作性の悪さにギブアップである。
懸賞クロスワード by gendai.net
IEでしか遊べないようだ。 操作性に関しては、なんとか挫折することはないレベルである。 ローマ字入力なんだが、訓令式のようで、ちょっといただけない。 ここまでできているのだから、あと一歩操作性を向上すればと思う。
クロスワード by 世界文化社
Flashでできている。 操作性に関しては、まずまずといったところか。 入力は、右側に並んだカタカナボタンを押すしかないようで、 この点はとても面倒である。 ボタンを探している間に、何を入れようとしたか、私は忘れてしまう。
クロスワード by ペット大好き!
Flashである。 右にカタカナボタンが並んでいて、これを押して入力する。 マスに入力しても、カーソルが進まないのは不便である。 タテ、ヨコのカギは、カーソルのある位置ののみが見られ、 一覧できるわけではない。 操作性は、全体にちょっときびしい。
今週の英語クロスワード by The Japan Times
参考のために、英語のクロスワードを載せておく。 ここは、Crossword Compiler 社 の Javaアプレットを使用している。 世界で一番多いのがここのだと思うが、確かによくできている。 これに匹敵するレベルのものは、残念ながら1つしかないようだ。

『ホームページ』『JAVAとパズルの世界』