『Cプログラミング診断室』目次次(第3章 上司が問題 背景説明)

第3章 上司が問題

はじめに


汚いプログラム、下手なプログラムを募集しましたが、集まってくるプログラムがみんなきれい だったのです。雑誌や本に掲載されているプログラムより、よほど美しいのではないかと思われる ものまであります。汚い、理解不能、バグが取れない、開発放棄など、問題だらけのプログラムを 探しているのに、そのようなプログラムがなかなか集まりませんでした。ふつうは上手なプログラ ムが本や雑誌に掲載されるのですが、このコーナーは全く逆で、下手であるほど評価され、上手な ものは無視されるのです。応募された方は、ちゃんとその辺のことが分かっているのかなあと思っ ていたところに、待望の超下手といえる、診断室に最適のプログラムがやって来たのでした。

プログラムは本当に汚く、全く意味不明です。よくこれで動作するなと不思議に思います。機能 アップなどの要望が出て、このプログラムに手を入れることを考えるとゾーッとする内容です。

さらに、プログラムと説明書だけでなく、開発の背景、社内C言語教育体制から、管理者のもの の考え方、フローチャートまで送られてきて、非常に参考になります。 どうしてこのようなプロ グラムが開発されてしまったかも含めて考えてみましょう。



Copyright1996 Hirofumi Fujiwara. No reproduction or republication without written permission
『Cプログラミング診断室』目次次(第3章 上司が問題 背景説明)