『Cプログラミング診断室』目次次(第5章 管理は複雑に はじめに)

第4章 キャストが好き

おわりに


今回のサンプルは、C言語のデータ型を理解していないため、キャストの乱用が目立ちました。 一見しただけで、「おっ!これは診断室向きだ」と思わせるものでした。十分参考になれば、私と しても書きがいがあります。また、C言語を良くご存知の方には、世の中にはこんな書き方をする プログラマもいるんだと、「酒の肴」にでもしていただければ光栄です。

「汚いプログラム」として御応募いただいたプログラムも、本数の方は増えてきました。わざわ ざ恥を忍んで送っていただいたと思うのですが、C言語をちゃんと理解していると思われるものが 多く、診断室の趣旨に合わないため、次々に落選にしてしまい、悪いなあと心苦しく思っています。

実際に掲載したプログラムは、応募と私の周りから探したものが半々です。「ネタ切れ」になら ぬよう、読者の方々が発掘された「下手」なプログラムの応募のお蔭で、1冊の単行本にできるま で続けることができました。

■参考文献

[4-1]「ANSI C言語辞典」平林雅英著、技術評論社

インターンシップ体験記



Copyright1996 Hirofumi Fujiwara. No reproduction or republication without written permission
『Cプログラミング診断室』目次次(第5章 管理は複雑に はじめに)