ホームページ

『Cプログラミング専門課程』
視覚障害者の方のためにプレーンテキストを用意

先日、視覚障害者の方からメールを頂き、印刷した本は読めませんが、プレーンテキストなら 読めることを教えて頂きました。是非読みたいということでしたので、プレーンテキストである 元原稿を出版社より提供することができ、この本が目の見えない方のプログラミングの勉学の 助けにもなるのは、著者として非常に嬉しいことです。
視覚障害者の方で、プレーンテキストをご希望の方は、同じ条件(障害者手帖および書籍購入の証明) で今後とも提供していきますので、私または技術評論社の方へ御連絡下さい。

今回、プレーンテキストを希望された方のホームページ Welcome to Katsuaki Watanabe's world! は大変見ごたえがあります。是非一度ごらんください。全盲で、LaTeXに興味をもってパソコンを始め、 FreeBSDをインストールしているというのだから、ただ者ではなさそうです。

2001年2月4日

著作リスト



実践 遺伝的アルゴリズム
オライリー・ジャパン、1800円

生まれて初めてのEPUB著作物


ナンプレ攻略法
学研、各600円(税別)
超初心者向け解き方指南本

はじめてのAndroid」
オライリー・ジャパン、2200円(税別)
監訳メンバーとして参加

(コ)の業界のオキテ
技術評論社、1280円
ちょっぴり本音の業界裏話。

英語翻訳プロジェクト(1997/11/11)
内容全面公開中(1999/2/8)
ついに発禁?(1999/6/9)
さらに復刊(2006年4月)


改訂新版 Cプログラミング診断室
技術評論社、2680円

下手糞プログラムの集中治療室
A5判にし、持ち歩きやすくなりました。
カバーには類書にない工夫が仕組まれてます。


藤原博文の館

1500万ヒット記念出版

大手書店では平積になっているようで(^_^)


中断
とりあえず「挫折

天網恢恢(てんもうかいかい)」
インターネット[裏]繁昌記
技術評論社、1280円
好評発売中

題名が難しすぎて
読めない分からない人が続出とか。

「能力レベルの展示場」公開(1/23)


Cプログラミング専門課程
技術評論社、2600円
第6刷増刷発売中(2000/8/21)

Cって、こうやって動いているのかが分かる本
視覚障害者の方のためのプレーンテキスト有り


Cプログラミング診断室
技術評論社、2500円

下手糞プログラムの集中治療室
絶版につき、内容全面公開中
しかし復刻さらに増刷 とあいなった。


コンピュータ・ファンNo.1
工学社、420円
昭和54年発行。処女作。

TKー80で遊んでいたころの懐かしい著作


著作協力リスト

「プログラミング言語」岩波講座ソフトウェア科学、3000円
日本語情報処理」ケン・ランディ著、ソフトバンク、4800円
CAGDのための曲線・曲面理論」共立出版、7210円
インテリジェントソリッドモデル入門」 オーム社、2987円


ホームページ