いきなりX-Wingが出てくるナンプレ問題(4)サボった調べ方
2014年10月10日
まず、(C,D)の組でX-Wingが成り立っているか調べよう。
(A,B)から順番に調べないのには大人の事情、執筆の事情がある。 (A,B)から順番になるような問題にすれば一番良かったのだが、面倒なのでこのまま説明を進める。
この2列にある確定数字は3,4,6,7,8、なので調べるべき数字は残りの、1,2,5,9である。
空白マスの位置は完全に一致していて、5マスある。 X-Wingを調べているので、共通の2マスにだけ候補が残る数字を調べれば良い。 つまり、3マスが共通の位置で候補が消えるということだ。
1は共通のマスが2つ消えるが3つ残ってしまうのでダメである。
2も1とまったく同じで3つ残ってダメである。
5も1,2とまったく同じで3つ残ってダメである。
9はどこにも存在しないので、すべての空白マスに9の候補が現れてしまって論外である。
9はどこにも存在しないので、すべての空白マスに9の候補が現れてしまって論外である。
ということで、(C,D)の2列の組ではX-Wingができないことがわかった。
次に(A,B)の2列の組ではX-Wingの有無を調べる。
と言いたいところだが、CやDの列は、(C,D)の組を調べるだけで良いのだろうか? 次の図には、3つ確定数字のある2列を青枠で示している。 これらの列との組み合わせも必要ではないだろうか?
ということなのだが、この青い縦列も考慮に入れたX-Wing調べについて書くのは省略する。 まあ、全然ダメって直ぐ分かるので、自分で調べてみよう。