ずいぶん長い休みでしたが、勉強会を再会したいと思います。
再帰のお勉強 初心者限定
能書き....決して役には立たない
第28回 パズルプログラミング勉強会
- ◆学研『ナンプレ攻略法 vol.2』執筆裏話
- ◆参加者が何かプログラムを作ってきてくれると嬉しい。
- ◆パズルの自動生成(特にナンプレ)が進んだので、その進化の解説。
- ◆とにかく飲もう
- 日時:2011年8月21日(日) 14:00~
- 場所:タイムインターメディア 本社 大会議室 (地図)
- 東京都新宿区坂町26-27 IPBビル 2階
※正面入口は閉まっていますので、向かって左手通用門をご利用ください。 鍵かかかっておりますので、上の地図にある電話番号に電話をしてください。- 費用:無料
- 設備:液晶プロジェクタ、コピー機能付きホワイトボード、100円自動販売機(ジュース等)
- プログラミング言語:お好きなのを
- 開催頻度:隔月 (原則偶数月第2日曜日のつもりなんだけれど、不明)
- ◆話者募集
- パズルプログラミングに関して何か話をしたい人を募集しています。
実際に作ったプログラムのデモとか、課題のパズルとは違うが今興味を持っている パズルがあるとか、実際に解こうとしているのだがうまく行かないとか、何でもOKです。
- 参加申込: 当日飛び入りもOKです。
- 連絡先: fuji (at) timedia.co.jp
◆過去の記録 (第1回 2001年6月 〜 第27回 2011年6月)
自分の記録
- 第1課題:ペントミノの箱詰め問題
- 初心者のプログラム
5×4×3の立体版- 第2課題:数独
- 初心者の模索
- 第3課題:カックロ
- 初心者版
参加者の超高速版- 第4課題:四角に切れ
- 初心者版
- 第5課題:ひとりにしてくれ
- 初心者版
- 第6課題:美術館
- 初心者版 ソースプログラム公開(5/31)
- 初心者課題:橋をかけろ
- 初心者のいい加減なプログラム
- 初心者課題:8クイーン、Nクイーン
- 初心者の高速化
- 初心者課題:Meteor
- 初心者の高速化